ブログ

2024.11.20

AKIRA、 YouTubeTMSアニメ公式チャンネルで無料プレミア公開

トムス・エンタテインメントが、2024年をもって「アニメーション制作60周年」を迎え、さらにYouTubeチャンネルの登録者数も70万人達成したとのことで、その感謝をこめて、2024年11月30日(土)21時より、アニメ映画「AKIRA」(1988年公開)を無料にて期間限定配信するのだそうです。

AKIRA

  • 配信URL:https://youtu.be/qtqaO2QUAYA
  • 配信日時 : 11月30日(土)21時~(※配信期間:2024年12月6日(金)23時59分まで) ※URL公開日: 11月20日(水)正午

2019年のネオ東京を舞台に、謎の存在「アキラ」を巡り、不良少年、軍隊、ゲリラたちが繰り広げる壮絶な闘いを、圧倒的な作画と音楽で描き切るSFアニメの金字塔となっており、公開から30年以上経った今もなお、国内外のクリエイターに影響を与え続けています。

初回プレミア配信時はライブチャットも開放されるようです。

1988年7月、関東地区に新型爆弾が使用され、第三次世界大戦が勃発した。 31年後―2019年東京湾上に構築されたメガロポリス、ネオ東京は翌年にオリンピック開催を控え、かつての繁栄を取り戻しつつあった。健康優良不良少年グループのリーダー・金田は、荒廃したこの都市でバイクを駆り、暴走と抗争を繰り返していた。ある夜、仲間の鉄雄は暴走中、奇怪な実験体の少年と遭遇し、転倒負傷。呆然とする金田たちの前で、彼らは軍の研究所へと連れ去られてしまう。鉄雄救出のために研究所へ潜入を試みる金田。だが、彼はそこで過度の人体実験により新たな「力」に覚醒した狂気の鉄雄を見る。一方、研究所内の特殊ベビールームでは、実験体の少女が「最高機密=アキラ」の目覚めを予言。鉄雄は自らの力の謎に近づくべく、地下深く眠る「アキラ」への接近を開始した―。

2024.10.23

「脚付きグラス トリピカル」の一般販売

昭和レトロがかわいい食器シリーズ「アデリアレトロ」から、現在公式ECおよびPOP UPショップ限定で好評販売中の「脚付きグラス トリピカル」「脚付きグラス セニョーラ」の2製品が。2024年9月9日(月)より順次、一般販売開始。

トリピカル

極彩色の花々の中に鳥が飛ぶ「トリピカル」は、昭和46(1971)年に発売された柄で、ふにゃふにゃとした脱力系のタッチで描かれている鳥がとってもユニークで、その翌年にあたる昭和47(1972)年には、咲き乱れる花々の中に美女が眠る「セニョーラ」が発売されました。

いずれも本シリーズのプリントグラスの色数(通常2~3色)とは異なり、6色ものガラス絵具を贅沢に使用したカラフルな柄で、おなじみの脚付きグラスに口部には金巻を施したゴージャスなデザイン、パッケージにも金の箔押しを採用した特別仕様となっています。

個性豊かな昭和のアデリア製品の中でも、ひときわユニークで異彩を放つデザインのものがあり、ファンの間では通称「ヤバ柄」と呼ばれ親しまれていて、2022年6月「ヤバ柄」第一弾として「脚付きグラス セニョーラ」が発売され、これが好評だったことから第二弾「脚付きグラス トリピカル」を2024年7月にいずれもWEB限定で発売。

復刻にあたり、公式Instagramで「ヤバ柄選手権」を開催し、フォロワーの投票で一番人気だった「トリピカル」が選ばれたのですが、この「トリピカル」は昭和当時「楽園」の名称で販売されていたようですが、現在では商標上使えないことが判明し悩んでいたところ、再びフォロワーに“この子の名前考えてください”とアンケートを開催し、最も票数の多かった「トリピカル」に決まり、復刻することができたのだとか。

公式サイト

2024.02.06

折り畳み式ポータブル拡張モニター

GREEN FUNDINGにてデュアルモニター「COSTOSO」のクラウドファンディングが開始されています。

COSTOSO

「COSTOSO」は、取り外し可能な2台の14インチモニターを搭載したデュアルモニターで、モニター画面を前後360°&左右210°調整可能となっており、最適なマルチネット環境を構築できるうえ、分解して単独使用も可能なので、ビジネスシーンに限らず、普段使いでも生産性が向上しそう。

折り畳み式デザインにより収納や持ち運びも簡単で、PC環境で手軽に3画面の同期・拡張スクリーンを実現でき、モニターを取り外して、それぞれを別のデバイスに接続して単独に使用することもできます。

各モニターには、Type-CポートとHDMIポートを装備しているので、Type-Cポートを持たないUSB-AポートやHDMIポートのデバイスでも使えて、ノートPCだけではなく、デスクトップコンピューター、ミニ PC、Android OS、iOS、ゲーム機、カメラ、その他多くのデバイスと互換性を持っています。

モニターを安定させるための調整可能なスタントが付いており、必要に応じて角度を調整でき、より快適な作業環境を構築できます。

2022.10.14

Aladdin グラファイト ミニグリラー

遠赤グラファイトを搭載した「アラジン グラファイト ミニグリラー」が販売中。

グラファイト ミニグリラー

グラファイトグリラーシリーズに新たに加わったグラファイト ミニグリラーは「思い立ったら手軽に本格焼肉」がコンセプトとなっており、わずか0.2秒で発熱する株式会社千石の特許技術「遠赤グラファイト」を搭載し、日本の伝統的な暮らしの道具「七輪」をイメージし、備長炭と同等の輻射熱を再現、食材の旨みを逃がさず、お肉をふっくら柔らかく焼き上げてくれるようですよ。

食材から出る脂はプレートの傾斜に沿ってスリットから落ちる構造となっており、ヘルシーな調理が可能で、脂を水トレイで受けることにより煙の発生、ニオイを防ぐことができるようで、さらに、食材や調理物の状態に合わせて「弱火」「減煙」「強火」の3つの火力切り替えができ、「減煙」は自動で火力を調節し、煙を抑えて快適に調理することができます。

使い終わった後の、肉汁や液だれの汚れが気になるプレートと水トレイは丸洗いができるため、お手入れも簡単で、コンパクトな本体は小さいダイニングテーブル、カウンター等でも使用可能で、収納時も置き場所を選ばず、すっぽり収納できるようです。